名古屋でMBAを取るなら貴方はどっち?「グロービス経営大学院」or「名古屋商科大学」徹底比較 » ビジネススキルを効果的に向上させるには? » ラテラルシンキングとは?ビジネスにどう活かすか

公開日: |更新日:

ラテラルシンキングとは?ビジネスにどう活かすか

ビジネススキルに必要な思考力のひとつである「ラテラルシンキング」。ロジカルシンキングと同様にスキルアップに活かすことができると注目されています。この記事ではラテラルシンキングについて分かりやすく紹介するので、ビジネスシーンに役立ててください。

ラテラルシンキングとは

ラテラルシンキングとは、直訳すれば水平思考という意味になります。ラテラルシンキングが提唱されたのは1960年代。マルタの医師である心理学者・発明家・コンサルタント・作家など数多くの肩書きを持ったエドワード・デボノ博士が提唱しました。これまでの固定観念や既成概念を取っ払い、より水平的な考え方を行うという思考法です。ラテラルシンキングを行うことで、常識を取り払い、従来では考え付かない独創的な発想で新しいアイデアを思いつくことができるでしょう。

なぜこのスキルの習得が必要なのか

そもそもビジネスシーンにおいて、ラテラルシンキング的思考が必要なのでしょうか?

それはビジネスにおいて、新しい発想のアイデアは必要不可欠だからです。モノづくりなどを行うクリエイターなどの職業だけでなく、営業やマーケティングなどの職業の方もアイデアを生み出す能力は非常に大切になってきます。今までと同じような発想では、過去の成果を超えることはできません。異なる視点で考えることで、より成長することができるでしょう。

ラテラルシンキングを活用すれば、これまでの考え方より一歩進んだ発想を提案・実行することができます。その結果ビジネススキルの向上に繋がるはずです。

ラテラルシンキングとロジカルシンキングの違いとは?

ロジカルシンキングという考え方もあります。ラテラルシンキングとロジカルシンキングは対照的な考え方と言われており、思考の展開方法が真反対です。

ロジカルシンキングは垂直思考と言われており、従来の既成概念に基づき、思考の道筋をしっかり立てて、一つのことをより深く掘り下げる思考法になります。そのため基本的にロジカルシンキングで導き出される答えは一つ。従来の考え方に基づいているので、新しい発想やアイデアを生み出すことには不利な思考と言えるでしょう。

ラテラルシンキングは、ロジカルシンキングが重視している従来の考え方や常識を取り払い、多方向から思考を張り巡らせます。その結果、新しい視点で考えることができ、結論も複数出ることもあるでしょう。

どちらの考え方が良いという訳ではありません。ラテラルシンキングとロジカルシンキングの両者を上手に活用することが大切です。ラテラルシンキングで新しい考えを生み出し、その一方でロジカルシンキングを活用し、論理的に答えを導きだします。それによってよりよい答えを導くことができるでしょう。

ラテラルシンキングとクリティカルシンキングの違いとは?

ラテラルシンキングとクリティカルシンキングを同じように考えている人もいますが、実は思考の目的が違います。

クリティカルシンキングは今の状態や意見に対し、疑う・問い続ける思考がベースです。「本当にそうなのか」「本当に合っているのか」と現状を疑い、これまであった慣例に疑問を投げかけることからクリティカルシンキングが始まります。慣例を重んじるあまり思考が停止する、主観や感情などの偏見を持ってしまう状態から抜け出し、本質を見極め、思考を再スタートさせることがクリティカルシンキングです。

現状を変えるという点だけみれば、ラテラルシンキングに近い面はあります。しかしクリティカルシンキングは「疑う」という考え方が根本ですが、ラテラルシンキングは思考を「広げる」ということに着目する思考です。

ラテラルシンキングの段取り

ラテラルシンキングを使いこなすためには、5つの段取りを習慣化することが大切です。問題点に対し、常に段取りを踏みながら考えることによって、自ずとラテラルシンキングの思考が見につくようになります。

不満に気付く

不満を持つことを悪のように捉える人もいますが、実は現状に問題があるからこそ生み出される感情なのです。つまり不満を抱くことで問題点に気づくことができ、解決できる可能性も広がります。ラテラルシンキングを活用する場合、まずは今の仕事や現状に不満がないか、手順に不満がないか、など様々な不満を思い浮かべてみましょう。不満を見つけることが、現状の課題解決の一歩になります。

なぜ?

普段マニュアルに則って、業務をこなしていませんか?何故このような取り組みをしなければいけないのか、何故このような手順なのか、何故と常に問い続けます。疑問を持つことで、改善を図る必要があるポイントを発見することに繋がります。

ならば

次のステップは「ならば」を考えること。どうなったなら解決するのか、どうなればよいのか、など「ならば」をトコトン突き詰めて考え、問題点を捉えるようにします。まずは、あるべき理想の姿を想像し、言葉として表していくのです。ハードルが高いと思っても、問題ありません。ラテラルシンキングは、これまでにない新しい発想を大切にする思考なので、まずは思い浮かべるが大切なのです。

どうやって?

方法を考える際、これまでの常識やルールなどを取っ払って考えるのは良くありません。できるだけ視点を広げ、直感的かつ新しい発想力で問題解決のための方法を検討しましょう。

前提を疑う

ステップ1~4までを行い、具体的にプランを導きだしたら、次はラテラルシンキングのステップ2「なぜ」に立ち戻ります。再度「なぜ」と問い直し、どうして具体的なプランが必要になるのかを考えることで、より深みのある答えを生み出すことができるでしょう。

ラテラルシンキングのビジネスでの活かし方

ラテラルシンキングの考え方を理解できたとしても、ビジネスシーンで活かせなければ意味がありません。ビジネスシーンで活用するためには、前提を疑うことから始めてみましょう。これまでの常識を忘れて、今あるルールやマニュアル、手順などを疑ってみます。そのあとで全体的な解決方法を導きだすようにしてみてください。その考え方ができるようになり、ビジネスで活用できれば実践の第一歩です。

もちろん最初から上手くいく訳ではないでしょう。少しずつ「疑う」ことを始めれば、ビジネスでも活用できるようになるはず。

ラテラルシンキングのスキルアップの方法

たとえ考え方を理解していたとしても実践しなければ、身につけたとは言いにくいでしょう。ラテラルシンキングのスキルをアップすれば、自然とビジネスなどで活用できるようになってきます。

多角的な視点を持つ

一番大切なことは、既成概念や固定観念にとらわれすぎないこと。たった一つの考え方に執着するのではなく、複数の視点で物事を捉えるようにしましょう。また自分だけの考えだけでなく、第三者の客観的な視点もヒアリングすることも重要です。自分の思考では思いつかない発想などを教えてもらえるかもしれません。

思考パターンを変えてみる

いつも同じような思考パターンで考えていませんか?たとえば直感的な考え方をしているのであれば、意識的に統計的な思考で考えるようにしてみてください。思考パターンを変えれば、思いもよらない発想ができるようになるでしょう。

実践する

ラテラルシンキングのスキルを上げる上で重要なことは、実践することです。ビジネスシーンなどで意識的にラテラルシンキングを取り入れなければ、なかなか身につけることはできません。ビジネスだけでなく、日常生活でも取り入れ、数多く実践してみてください。