夜間通学でMBAを取得する
MBAを働きながら取得する方法は、全日制・夜間・土日・通信などさまざま。MBAの取得を検討するのは社会人の方が大半を占めます。MBAのコースを持つ大学院の多くは、仕事を続けながらでも学習できるようにプログラムを組むことが可能です。そのため、夜間や土日といった仕事と被らない時間帯で通えます。ここでは、働きながらMBAの取得をめざす方法についてまとめました。
夜間通学のメリット
MBAを通信ではなく通学によって取得するメリットは、同じ志を持つ仲間が近くにいること。ディスカッションに参加して発言力をつけられる、同期の仲間と良い刺激を与え合うようなコミュニケーションを取れるなど、より効率的にスキルアップするための環境が整っています。
近隣で勤務している同期がいるなら、予習や復習を兼ねて夕食を共にするなど交流しやすいのもメリットの1つです。
夜間通学にはこんな特徴があります。
- 仕事が終わった後の時間を有効活用できる
- 土日を他の予定に使える(※自習の時間は必要)
- 近隣で勤務している同期ができる
MBA取得の為に学習した内容を「使えるスキル」にする為には、事前の準備が重要。予習や復習を行い、ディスカッションで発言をするために備える時間が必要です。
通学時間や自習時間も確保しつつ仕事とも両立して、1〜2年通学します。スケジュールや体調管理など、充分なセルフマネジメントが欠かせません。
予習や復習も必須…仕事とうまく両立するには?
移動時間を考慮して夜間か土日かを選択する
勤務先からの移動時間によっては、夜間通学は不向きです。
残業が多く退社時間を自分の都合で調整しにくい方、家や職場から大学院までの距離が遠い方は、土日通学の方が通いやすいでしょう。
MBAを取得しようと通学を始めても時間の問題から仕事との両立が厳しくな、諦めてしまう人も少なからずいます。現在の仕事の繁忙期や今後の変化も踏まえて、夜間と土日のどちらが本当に通いやすいのか検討してください。
会社や家族など親しい人の理解を得ること
MBAを取得するにあたり、プライベートの相当な時間を割くことになるでしょう。そうしたことも踏まえて、周囲の理解は必須です。
会社でも通学の日は残業しなくて済むように、通学している旨を公表して理解を得ておく必要があります。今まで一緒に過ごしていた時間を、減らさなければならない人もいるでしょう。
周囲との関係を悪くしない為にも、MBA取得の必要性や生活習慣の変化など、事前に説明して理解を得るだけで、そのような人間関係でストレスを抱えたり、時間を取られることを避けられます。
必要なら振替や期間延長など利用できる制度を利用する
MBAを取得するにあたり、周囲からの理解だけではなく心配な要素は他にもあります。
最大のリスクが急な転勤です。立地や通学にかかる時間も考慮したうえで通いはじめても、会社の方針で転勤が必要になった場合、会社かスクールかどちらかを選ばなければなりません。
スクールの中には社会人の事情も考慮して、数年間の休学に対応できるところもあります。もし現在の会社で転勤が頻繁に行われているようであれば、リスクヘッジのために以下のポイントを事前に確認しておきましょう。
- 振替受講ができるか
- 期間が延長できるか
- 各地にキャンパスがあるか
負担を少なくして、仕事とMBA取得を両立させる
仕事を続けながらの通学は大変ですが、MBA取得後はキャリアも人脈も幅が広がるでしょう。夜間コースで時間を有効活用することができれば、体力的な負担も、予習・復習が不十分になる可能性もなるべく低くすることができます。
10年後、20年後の充実の為に、今やるべき事・出来る事を考えて、自分の可能性を広げましょう!